ホーム > 91番~100番, な行の作者 > 入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)


入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)

入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)の画像

小倉百人一首 096番

(上)
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで

(下)
ふりゆくものは わが身なりけり

▼音声

読み
はなさそう あらしのにわの ゆきならで
ふりゆくものは わがみなりけり


現代語訳

花を散らす風が吹く庭で、雪のように花が散っているが、降るのは花ではなく、古くなる自分なのです。

解釈

落ちる桜の花びらと自分を重ね合わせ、老いを嘆く歌


作者とプロフィール

名前:入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)
性別:男性
生没年:1171~1244年
藤原実宗の子で、名前は藤原公経、又は西園寺公経ともいわれています。
妻が源頼朝と縁が深く、鎌倉幕府と深い繋がりを持っていた事から、大きな権力を持っていました。
また、和歌だけでなく、琵琶の才能ももっており、文化人として活躍しました。

雑学・豆知識

「落花をよみ侍りける」の題で詠んだ歌です。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

後徳大寺左大臣(ごとくだいじさだいじん)

(上)
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば

(下)
ただありあけの 月ぞ残れる

小野小町(おののこまち)

(上)
花の色は 移りにけりな いたづらに

(下)
わが身世にふる ながめせし間に

曽禰好忠(そねのよしただ)

(上)
由良のとを 渡る船人 かじをたえ

(下)
行くえも知らぬ 恋の道かな

前大僧正行尊(さきのだいそうじょうぎょうそん)

(上)
もろともに あはれと思へ 山桜

(下)
花よりほかに 知る人もなし

源宗于朝臣(みなもとのむねゆきのあそん)

(上)
山里は 冬ぞさびしさ まさりける

(下)
人目も草も かれぬと思へば

皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜい)

(上)
世の中よ 道こそなけれ 思ひける

(下)
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる