参議雅経(さんぎまさつね)
小倉百人一首 094番
(上)
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて
(下)
ふるさと寒く 衣うつなり
▼音声
読み
みよしのの やまのあきかぜ さよふけて
ふるさとさむく ころもうつなり
現代語訳
吉野の山に吹く秋風が夜明けに吹いて、古い時代に都があったこの吉野は寒く、衣の準備をしている音が聞こえてきます。
解釈
音が身にしみるほど寒い、秋の夜の寂しさを詠う歌
作者とプロフィール
名前:参議雅経(さんぎまさつね)
性別:男性
生没年:1170~1221年
藤原頼経の子で、名前は藤原雅経といいます。
「新古今集」の撰者の一人ですが、蹴鞠の名人でもあり、飛鳥井流という流派があるほどです。
雑学・豆知識
歌の中の「衣うつなり」とは、衣の生地を木槌などで打ち、艶を出す手法です。
この道具を砧(きぬた)と呼びますが、この音から寂しさを連想するのは、漢詩の影響によるものだといわれているようです。