ホーム > 1番~10番, か行の作者 > 喜撰法師(きせんほうし)


喜撰法師(きせんほうし)

喜撰法師(きせんほうし)の画像

小倉百人一首 008番

(上)
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ

(下)
世をうぢ山と ひとはいふなり

▼音声

読み
わがいほは みやこのたつみ しかぞすむ
よをうぢやまと ひとはいふなり


現代語訳

都の東南にある宇治山に私の庵はあります。
その場所は、鹿も住むのどかで澄んだ空間です。
私は好んで住んでいるのに、世間の人は世を憂しとして避けて住んでいると思っているようです。
そんな事は全然ないのになあ・・・。

解釈

干支の遊び歌


作者とプロフィール

名前:喜撰法師(きせんほうし)
性別:男性
生没年:未詳
経歴や家柄などが分からず、謎の人物です。
喜撰法師の名で伝わっている歌は、現在この歌のみです。

雑学・豆知識

この歌は、干支の遊び歌といわれているように、歌中に「う(卯)」「たつ(辰)み(巳)」の3つの干支が入っています。
最後が午ではなく、鹿の所が色々な推測を呼んで楽しい歌となっています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

伊勢(いせ)

(上)
難波潟 みじかき芦の ふしの間も

(下)
逢はでこの世を すぐしてよとや

権中納言敦忠(ごんちゅうなごんあつただ)

(上)
逢いみての のちの心にくらぶれば

(下)
昔はものを 思わざりけり

平兼盛(たいらのかねもり)

(上)
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は

(下)
ものや思うと 人の問うまで

安部仲麿(あべのなかまろ)

(上)天の原 ふりさけ見れば 春日なる

(下)三笠の山に 出でし月かも

小式部内侍(こしきぶのないし)

(上)
大江山 いく野の道の 遠ければ

(下)
まだふみも見ず 天の橋立

右大将道綱母(うだいしょうみちつなのはは)

(上)
嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くるまは

(下)
いかに久しき ものとかは知る