ホーム > 81番~90番, さ行の作者 > 式子内親王(しょくしないしんのう)


式子内親王(しょくしないしんのう)

式子内親王(しょくしないしんのう)の画像

小倉百人一首 089番

(上)
玉のをよ たえなばたえね ながらへば

(下)
忍ぶることの 弱りもぞする

▼音声

読み
たまのおよ たえなばたえね ながらえば
しのぶることの よわりもぞする


現代語訳

私の魂よ、絶えるなら絶えてしまえ。
このまま生きていると、耐え忍ぶ気持ちが弱まり、耐えることが出来なくなってしまうから。

解釈

人目を忍ぶ恋に耐え切れない恋の歌


作者とプロフィール

名前:式子内親王(しょくしないしんのう)
性別:男性
生没年:?~1201年
新古今を代表する女流歌人です。
6歳頃から賀茂の齋院となり、16歳の時に病の為、職を離れます。
その後は尼となり、一生独身で過ごしました。

雑学・豆知識

藤原定家に贈ったのではないかと思われる歌ですが、恋愛に入る前にこの歌を送り、断りの手紙だと解釈した定家は、恋を告げずに諦めたという説があります。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

前大僧正行尊(さきのだいそうじょうぎょうそん)

(上)
もろともに あはれと思へ 山桜

(下)
花よりほかに 知る人もなし

柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)

(上)
あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の

(下)
ながながし夜を ひとりかも寝む

権中納言定家(ごんちゅうなごんていか)

(上)
こぬ人を まつほの浦の 夕なぎに

(下)
焼くやもしほの 身もこがれつつ

権中納言匡房(ごんちゅうなごんまさふさ)

(上)
高砂の をのへの桜 咲きにけり

(下)
外山のかすみ 立たずもあらなむ

坂上是則(さかのうえのこれのり)

(上)
朝ぼらけ 有明の月と みるまでに

(下)
吉野の里に ふれる白雪

和泉式部(いずみしきぶ)

(上)
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に

(下)
今ひとたびの 逢ふこともがな