ホーム > 81番~90番, さ行の作者 > 寂連法師(じゃくれんほうし)


寂連法師(じゃくれんほうし)

寂連法師(じゃくれんほうし)の画像

小倉百人一首 087番

(上)
村雨の 露もまだひぬ まきの葉に

(下)
霧たちのぼる 秋の夕暮れ

▼音声

読み
むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに
きりたちのぼる あきのゆうぐれ


現代語訳

にわか雨の後、露もまだ乾かない木の葉に混じって、ほの白い霧が這い登ってくる、秋の夕暮れ。

解釈

秋の夕暮れの静かさを詠んだ歌


作者とプロフィール

名前:寂連法師(じゃくれんほうし)
性別:男性
生没年:?~1202年
藤原俊海の子で、名前が藤原定長です。
父の兄にあたる人に養子に入りましたが、養父に実子が生まれたため、23歳で出家しました。
六百番歌合で、六条家の藤原顕昭と論争し、対立した逸話は有名です。
「古今和歌集」の選者の一人ですが、完成を待たずに亡くなりました。

雑学・豆知識

「五十首歌奉りしとき」の詞書です。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

能因法師(のういんほうし)

(上)
あらし吹く み室の山の もみぢ葉は

(下)
竜田の川の 錦なりけり

藤原道信朝臣(ふじわらのみちのぶあそん)

(上)
明けぬれば 暮るるものとは 知りながら

(下)
なほうらめしき 朝ぼらけかな

三条院(さんじょうのいん)

(上)
心にも あらでうき世に ながらへば

(下)
恋しかるべき 夜半の月かな

光孝天皇(こうこうてんのう)

(上)
君がため 春の野に出でて 若菜つむ

(下)
わが衣手に 雪は振りつつ

西行法師(さいぎょうほうし)

(上)
嘆けとて 月やは物を 思はする

(下)
かこち顔なる わが涙かな

在原業平朝臣(ありわらのなりひらのあそん)

(上)
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川

(下)
からくれなゐに 水くくるとは