ホーム > 81番~90番, さ行の作者 > 西行法師(さいぎょうほうし)


西行法師(さいぎょうほうし)

西行法師(さいぎょうほうし)の画像

小倉百人一首 086番

(上)
嘆けとて 月やは物を 思はする

(下)
かこち顔なる わが涙かな

▼音声

読み
なげけとて つきやはものを おもわする
かこちがおなる わがなみだかな


現代語訳

嘆けといって月が私に物思いをさせている訳ではありませんが、月の為のようにうらめしい顔で出る私の涙。

解釈

思い悩み、月を見るだけでも涙がこぼれてしまう心境を詠った歌


作者とプロフィール

名前:西行法師(さいぎょうほうし)
性別:男性
生没年:1118~1190年
佐藤康清の子で、名前は佐藤義清といいます。
鳥羽院に使えていましたが、23歳で剃髪し、妻をおいて出家しました。
その後、あちこちに足を伸ばし、旅の歌を多く残しています。

雑学・豆知識

「月前恋と、いへる心を詠める」の題で詠んだ歌です。
歌の中の「かおちがほなる」は、「恋しく・恨めしく・なつかしく」の3つの意味を兼ねています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

平兼盛(たいらのかねもり)

(上)
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は

(下)
ものや思うと 人の問うまで

赤染衛門(あかぞめえもん)

(上)
やすらはで 寝なましものを さ夜更けて

(下)
かたぶくまでの 月を見しかな

右近(うこん)

(上)
忘れらるる 身をば思わず 誓いてし

(下)
人の命の 惜しくもあるかな

喜撰法師(きせんほうし)

(上)
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ

(下)
世をうぢ山と ひとはいふなり

法性寺入道前関白太政大臣
(ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん)

(上)
わたの原 こぎ出でてみれば 久方の

(下)
雲ゐにまがふ 沖つ白波

伊勢(いせ)

(上)
難波潟 みじかき芦の ふしの間も

(下)
逢はでこの世を すぐしてよとや