ホーム > 11番~20番, か行の作者 > 光孝天皇(こうこうてんのう)


光孝天皇(こうこうてんのう)

光孝天皇(こうこうてんのう)の画像

小倉百人一首 015番

(上)
君がため 春の野に出でて 若菜つむ

(下)
わが衣手に 雪は振りつつ

▼音声

読み
きみがため はるののにいでて わかなつむ
わがころもでに ゆきはふりつつ


現代語訳

貴方のためにと、春先の野にむかい春の七草を摘み取とっていたら、袖先に雪が舞い降りてきましたよ。

解釈

春の訪れと、献身的な優しさの歌


作者とプロフィール

名前:光孝天皇(こうこうてんのう)
性別:男性
生没年:830~978年
第58代天皇で、仁明天皇の皇子。
在位は4年。
芸術を理解し、文学を好んだ聡明な人だったようです。

雑学・豆知識

歌の中に出てくる若菜とは、せりやなずななどの、いわゆる春の七草だったようです。
暖かい汁物にして食べると、邪気を払うとされていました。
光孝天皇がまだ親王の頃に詠まれた歌で、若草を送った相手は分かっていません。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

源俊頼朝臣(みなもとのとしよりのあそん)

(上)
憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ

(下)
はげしかれとは 祈らぬものを

猿丸大夫(さるまるたゆう)

(上)
奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の

(下)
声きくときぞ 秋はかなしき

相模(さがみ)

(上)
恨みわび ほさぬ袖だに あるものを

(下)
恋にくちなむ 名こそ惜しけれ

大納言経信(だいなごんつねのぶ)

(上)
夕されば 門田の稲葉 おとづれて

(下)
葦のまろやに 秋風ぞ吹く

後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)

(上)
きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに

(下)
衣かたしき ひとりかも寝む

清少納言(せいしょうなごん)

(上)
夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも

(下)
よに逢坂の 関はゆるさじ