ホーム > 61番~70番, さ行の作者 > 相模(さがみ)


相模(さがみ)

相模(さがみ)の画像

小倉百人一首 065番

(上)
恨みわび ほさぬ袖だに あるものを

(下)
恋にくちなむ 名こそ惜しけれ

▼音声

読み
うらみわび ほさぬそでだに あるものを
こいにくちなん なこそおしけれ


現代語訳

貴方のことを恨んで泣きくれ、袖を乾かす時間も惜しいくらいなのに、この恋によって、世間体が悪くなる自分がとても惜しいと感じられます。

解釈

恋の噂に朽ち果てそうな自分を惜しむ歌


作者とプロフィール

名前:相模(さがみ)
性別:女性
生没年:1000~?年
出生と生没年が不明の女性で、大江公資と結婚しますが、藤原定頼と関係を持ち離婚します。
藤原頼道時代の歌合で活躍しました。

雑学・豆知識

この歌の解釈には2つの説があり、「涙で毎日濡れている袖さえ朽ちないのに、自分の名前は朽ちてしまった」というものと、
「毎日泣いたために袖が朽ちてしまったように、自分の名前も朽ちてしまった」という説に分かれています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

河原左大臣(かわらのさだいじん)

(上)
みちのくの しのぶもぢずり たれ故に

(下)
乱れそめにし われならなくに

後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)

(上)
きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに

(下)
衣かたしき ひとりかも寝む

光孝天皇(こうこうてんのう)

(上)
君がため 春の野に出でて 若菜つむ

(下)
わが衣手に 雪は振りつつ

藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたのあそん)

(上)
かくとだに えやはいぶきの さしも草

(下)
さしも知らじな 燃ゆる思ひを

凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)

(上)
心あてに 折らばや折らむ 初霜の

(下)
置きまどわせる 白菊の花

清原深養父(きよはらのふかやぶ)

(上)
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを

(下)
雲のいずこに 月やどるらむ