ホーム > 41番~50番, ま行の作者 > 源重之(みなもとのしげゆき)


源重之(みなもとのしげゆき)

源重之(みなもとのしげゆき)の画像

小倉百人一首 048番

(上)
風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ

(下)
くだけてものを 思うころかな

▼音声

読み
かぜをいたみ いわうつなみの おのれのみ
くだけてものを おもうころかな


現代語訳

風が激しいので、波が自然に岩で砕けるように、私の心も砕けるように悩み苦しんでいます。

解釈

自分の恋の苦しみを波に例えた歌


作者とプロフィール

名前:源重之(みなもとのしげゆき)
性別:男性
生没年:?~1000年頃
源兼信の子ですが、のちに源兼信の兄の源兼忠の養子となりました。
三十六歌仙の一人で、百首歌は源重之により始まるといわれています。

雑学・豆知識

冷泉院が東宮の時に「恋」の歌として献上したものですので、岩は片思いの相手の女性として解釈することが出来ます。
また、「伊勢集」の中の歌の本歌取りではないかともいわれています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

皇嘉門院別当(こうかもんいんのべっとう)

(上)
難波江の 葦のかりねの ひとよゆゑ

(下)
みをつくしてや 恋ひわたるべき

菅家(かんけ)

(上)
このたびは 幣もとりあえず 手向山

(下)
紅葉の錦 神のまにまに

参議雅経(さんぎまさつね)

(上)
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて

(下)
ふるさと寒く 衣うつなり

西行法師(さいぎょうほうし)

(上)
嘆けとて 月やは物を 思はする

(下)
かこち顔なる わが涙かな

法性寺入道前関白太政大臣
(ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん)

(上)
わたの原 こぎ出でてみれば 久方の

(下)
雲ゐにまがふ 沖つ白波

藤原興風(ふじわらのおきかぜ)

(上)
誰をかも 知る人にせむ 高砂の

(下)
松も昔の 友ならなくに