ホーム > 31番~40番, か行の作者 > 紀貫之(きのつらゆき)


紀貫之(きのつらゆき)

紀貫之(きのつらゆき)の画像

小倉百人一首 035番

(上)
人はいさ 心も知らず ふるさとは

(下)
花ぞ昔の 香ににほひける

▼音声

読み
ひとはいさ こころもしらず ふるさとは
はなぞむかしの かににおいける


現代語訳

貴方の心の中は分かりませんが、昔なじみの土地では、梅の花だけは昔と変わることなく、よい香りで私を迎えてくれるのです。

解釈

変わるものと変わらないものを詠った春の歌


作者とプロフィール

名前:紀貫之(きのつらゆき)
性別:男性
生没年:868~945年
紀望行の子。
「古今集」の選者の一人であり、「土佐日記」の作者でもあります。

雑学・豆知識

紀貫之が、長谷寺にしばしば参る際に寄っていた家がありました。
その家に、久しぶりに訪れた際、家人が「ずっと家はここにあるのに久しぶりにお見えになりましたね」と言われた際に返した歌です。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

僧正遍昭(そうじょうへんじょう)

(上)
天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ

(下)
をとめの姿 しばしとどめむ

喜撰法師(きせんほうし)

(上)
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ

(下)
世をうぢ山と ひとはいふなり

中納言朝忠(ちゅうなごんあさただ)

(上)
逢うことの 絶えてしなくは なかなかに

(下)
人をも身をも 恨みざらまし

藤原基俊(ふじわらのもととし)

(上)
契りおきし させもが露を いのちにて

(下)
あはれ今年の 秋もいぬめり

寂連法師(じゃくれんほうし)

(上)
村雨の 露もまだひぬ まきの葉に

(下)
霧たちのぼる 秋の夕暮れ

順徳院(じゅんとくいん)

(上)
百敷や ふるき軒端の しのぶにも

(下)
なほあまりある 昔なりけり