貞信公(ていしんこう)
(上)
小倉山 峰のもみぢ葉 こころあらば
(下)
今ひとたびの みゆき待たなむ
▼音声
読み
おぐらやま みねのもみぢば こころあらば
いまひとたびの みゆきまたなむ
現代語訳
小倉山の紅葉よ。
もし心というものがあるのなら、今ひとたび天皇の訪れがあるまで散らずに待っておいてくれないかな。
解釈
秋と人情の歌
作者とプロフィール
名前:貞信公(ていしんこう)
性別:男性
生没年:880~949年
藤原基経の四男で、本名は藤原忠平。
忠平と仲の悪かった菅原道真と、親しく交流していました。
宇多天皇に信頼され、その皇女順子を妻にしたそうです。
雑学・豆知識
宇多上皇が、醍醐天皇にも見せたいと言ったのを聞いて詠んだ歌です。
また、小倉アンの由来はこの歌からとられました。
Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

