ホーム > 21番~30番, さ行の作者 > 三条右大臣(さんじょうのうだいじん)


三条右大臣(さんじょうのうだいじん)

三条右大臣(さんじょうのうだいじん)の画像

小倉百人一首 025番

(上)
名にし負はば 逢坂山の さねかづら

(下)
人に知られで くるよしもがな

▼音声

読み
なにしおはば あふさかやまの さねかづら
ひとにしられで くるよしもがな


現代語訳

逢って寝るという名前をもつ坂山のさねかずら。
その蔦をたぐりよせることで、寝床を共に出来るように、誰にも知られず貴方と逢える方法を知りたいものです。

解釈

人目を気にしながらも逢いたい恋の歌


作者とプロフィール

名前:三条右大臣(さんじょうのうだいじん)
性別:男性
生没年:832~932年
本名は藤原定方。
管絃の名手であると同時に、庇護者として従兄弟の兼輔と活躍しました。

雑学・豆知識

歌の中で出てくる「さかねかずら」は、蔓草の一種で、冬になると赤い実をつけます。
蔓の中には粘着性の液があり、その液を男性は整髪料として利用していたといわれています。


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたのあそん)

(上)
かくとだに えやはいぶきの さしも草

(下)
さしも知らじな 燃ゆる思ひを

祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけのきい)

(上)
音にきく たかしの浜の あだ波は

(下)
かけじや袖の ぬれもこそすれ

相模(さがみ)

(上)
恨みわび ほさぬ袖だに あるものを

(下)
恋にくちなむ 名こそ惜しけれ

春道列樹(はるみちのつらき)

(上)
山川に 風のかけたる しがらみは

(下)
流れもあへぬ 紅葉なりけり

俊恵法師(しゅんえほうし)

(上)
夜もすがら 物思ふころは 明けやらで

(下)
閨のひまさへ つれなかりけり

待賢門院堀川(たいけんもんいんのほりかわ)

(上)
長からむ 心も知らず 黒髪の

(下)
乱れてけさは 物をこそ思へ