陽成院(ようぜいいん)
(上)
筑波嶺の みねより落つる みなの川
(下)
恋ぞつもりて 淵となりぬる
▼音声
読み
つくばねの みねよりおつる みなのがわ
こひぞつもりて ふちとなりぬる
現代語訳
筑波山から流れ、川となり、水かさをまして深い淵となるように、私の恋も積もりに積もって深い淵となりました。
解釈
恋に纏わる歌
作者とプロフィール
名前:陽成院(ようぜいいん)
性別:男性
生没年:868~949年
第57代天皇。
清和天皇の皇子で、陽正天皇。
奇妙な振る舞いが目立ち、様々な伝説を残しているようです。
雑学・豆知識
筑波嶺とは古来有名な歌枕であり、千葉の筑波山の事です。
歌の中に出てくる恋しい女性とは、光孝天皇の皇女である綏子内親王の事だと言われているようです。
Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

