ホーム > 1番~10番, さ行の作者 > 持統天皇(じとうてんのう)


持統天皇(じとうてんのう)

持統天皇(じとうてんのう)の画像

小倉百人一首 002番

(上)
春すぎて 夏来にけらし 白たへの

(下)
衣ほすてふ 天のかぐ山

▼音声

読み
はるすぎて なつきにけらし しろたへの
ころもほすてふ あまのかぐやま


現代語訳

春は早くも過ぎていき、夏が訪れたようだ。
衣替えを思わす白い布が向こうに見える香具山でひるがえっているよ。

解釈

夏を感じさせる自然的な景色を描いた歌。


作者とプロフィール

名前:持統天皇(じとうてんのう)
性別:女性
生没年:645~702年
第41代天皇で、天智天皇の娘であり天武天皇の皇后です。

雑学・豆知識

香具山には神様がいると伝えられており、この神は衣を濡らして言葉の真偽を確かめたと言われていました。
その伝説をふまえて、持統天皇は歌ったのかもしれません。
また、夏を迎える準備を見て歌ったのではなく、実は冬物をしまう時の虫干しなのではないかという説もあるようです。

天香具山(あまのかぐやま、あめのかぐやま)は、奈良県橿原市にあります。

[map_tb:奈良県橿原市下八釣町]


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

光孝天皇(こうこうてんのう)

(上)
君がため 春の野に出でて 若菜つむ

(下)
わが衣手に 雪は振りつつ

山部赤人(やまべのあかひと)

(上)
田子の浦に うち出でてみれば 白妙の

(下)
富士の高嶺に 雪は降りつつ

権中納言敦忠(ごんちゅうなごんあつただ)

(上)
逢いみての のちの心にくらぶれば

(下)
昔はものを 思わざりけり

儀同三司母(ぎどうさんしのはは)

(上)
忘れじの 行く末までは かたければ

(下)
今日かぎりの 命ともがな

俊恵法師(しゅんえほうし)

(上)
夜もすがら 物思ふころは 明けやらで

(下)
閨のひまさへ つれなかりけり

源俊頼朝臣(みなもとのとしよりのあそん)

(上)
憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ

(下)
はげしかれとは 祈らぬものを