ホーム > 91番~100番, か行の作者 > 後鳥羽院(ごとばのいん)


後鳥羽院(ごとばのいん)

後鳥羽院(ごとばのいん)の画像

小倉百人一首 099番

(上)
人も惜し 人も恨めし あぢきなく

(下)
世を思ふゆゑに 物思ふ身は

▼音声

読み
ひともおし ひともうらめし あじきなく
よをおもうゆえに ものおもうみは


現代語訳

人のことをいとおしく感じるときもあるし、恨めしく感じるときもある。
世の中を面白くないと考える私にとっては。

解釈

人間に対する愛憎が交差する思いを伝えた歌


作者とプロフィール

名前:後鳥羽院(ごとばのいん)
性別:男性
生没年:1180~1239年
82代天皇で、怨霊の噂の為、顕徳院から後鳥羽院に改名しました。
和歌所を再興させて、「新古今和歌集」を撰上させたり、「千五百番歌合」など大規模な歌会を催して、和歌を盛んにさせる行動に取り組みました。
また、和歌以外にも、武芸、笛、蹴鞠、水泳、相撲、琵琶、有職故実、流鏑馬、競馬、犬追物、鷹狩、囲碁、双六など、実に多数の趣味に取り組んでいたようです。

雑学・豆知識

百人一首の原型の「百人秀歌」には、実はこの歌は記載されておらず、後から手を加えて入れられたものだといわれています。

承久の乱でやぶれた後鳥羽院が島流しにされた隠岐の島


Amazon、楽天で百人一首商品をチェック

amazonで見る 楽天で見る

 

百人一首ピックアップ

天智天皇(てんじてんのう)

(上)
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ

(下)
わが衣手は 露にぬれつつ

凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)

(上)
心あてに 折らばや折らむ 初霜の

(下)
置きまどわせる 白菊の花

周防内侍(すおうのないし)

(上)
春の夜の 夢ばかりなる 手枕に

(下)
かひなく立たむ 名こそ惜しけれ

皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜい)

(上)
世の中よ 道こそなけれ 思ひける

(下)
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる

殷富門院大輔(いんぶもんいんのたいふ)

(上)
見せやばな 雄島のあまの 袖だにも

(下)
濡れにぞ濡れし 色は変はらず

大納言公任(だいなごんきんとう)

(上)
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど

(下)
名こそ流れて なほ聞こえけれ